「でき婚」または「授かり婚」と呼ばれる「できちゃった結婚」は、以前なら恥ずかしい結婚の仕方でしたが、ここ最近はでき婚もカップルも珍しくなくなっています。
できちゃった婚とはいえ赤ちゃんも生まれ、幸せな家庭生活を営んでいる夫婦もいる一方、結婚したものの「浮気・不倫」が原因で別れてしまう夫婦もいたりと、でき婚は何かと難しいようです。
世間的な意見として、でき婚は何となく浮気や離婚が多いようなイメージがありますが、本当のところどんな理由があるのでしょうか。
心から相手を愛していない
通常「この人と一生涯を過ごしたい!」そんな強い想いから相手にプロポーズをし、幸せな結婚式を挙げた後、理想の家庭を築きあげていくものですよね?
ところができ婚の場合、妊娠させた責任を取るために結婚しているだけで、心から相手を愛せないまま結婚生活を続けてい人もいたりと、その反動が不倫に走らせる原因になっています。
付き合って間もなかったり、結婚するつもりじゃなかった相手と結婚したからこそ、自分好みの相手との恋愛を楽しむことで、ストレス発散の為に不倫に走ります。
結婚までする間柄なのですから、配偶者(夫・妻)を好きではあるものの、結婚するほどではなかったと後悔していたなら、不倫相手との関係に本気になってしまう場合も・・・
信頼関係が築けていない
でき婚した夫婦の間に「信頼関係」が築けないまま心がすれ違い、不倫に走る夫婦もよくいます。
付き合いだして間もない頃妊娠し急いで結婚したのなら、信頼関係は深まらぬままま結婚しています。
結婚後すぐ赤ちゃんが生まれ、毎日忙しく子育てに専念していると夫婦の時間はまず取れません。
一緒に仲良く子育てをこなす夫婦なら、一緒に子育てしているうちに「信頼関係」が芽生えますが、子育てを面倒くさがり手伝おうとしないようなら、不信感しか育ちませんよね?
一度すれ違うとますます関係がこじれるようになり、信頼関係どころか他の相手に目移りし、不倫に走ります。
妊娠のストレスに対応できない
妊娠するとホルモンバランスが乱れますし、妊娠期間中や出産後もしばらくはホルモンバランスは元通りにはならない為、情緒不安定になりがちです。
結婚なんて考えてもいなかった相手の子供を妊娠し、婚約・結婚・出産と今までの生活が180度変化すれば、気持ちがついていけないのも当然です。
突然の妊娠で結婚が決まったのはいいけど、今の仕事はどうするのか、新居は?義両親との付き合い方はどうすればいいの?など、通常はゆっくり時間をかけて考えるべき問題を短時間で決めたりと、心が環境に追いつきません。
しかも人の親になる覚悟を決めたものの、母親になった幸せを感じながらも不安に押しつぶされそうなのに、日々の大きな変化に対応できない人も多く、妻だけでなく夫もストレスを抱えていると、不倫だけでなくDVに発展することもあります。
セックスレス
でき婚した夫婦が結婚後セックスレスになる例は案外多く、入籍し一緒に暮らし始めたものの、妻の妊娠中でエッチもできず、人肌が恋しいあまり不倫に走るのは典型的な不倫夫の例でもあります。
女性は出産すると本能的に子供を優先するようになりますし、新婚なのに相手にされず子育てに夢中な妻に不満を感じ、不倫相手との火遊びに走る男性はよくいます。
「どうせ子育てに夢中だし不倫なんてばれっこない」
そう思い込み不倫にはまったとしても、結果的に不倫がばれ、慰謝料や養育費を支払う条件を飲まされ出産早々離婚されたケースは決して少なくありません。
結婚すれば夫婦のスキンシップとして思う存分セックスできる♪と考える夫もいますが、でき婚しても妻は妊娠中で出産後もしばらくはセックスできないとなると、夫としては大問題。
妻の場合も元々相性の良くない夫とのセックスを拒み、他の男性を求めてしまう妻もいたりと、セックスレスは根深くも深刻な問題です。
家庭の問題に向き合わない
結果的にでき婚しても、これから共に添い遂げようとする気持ちが強く、一緒に困難に立ち向かっていく意思があれば、これから必ず起こるであろう問題に対処できるはずです。
ところができ婚夫婦の中には、子供を授かる覚悟ができぬまま結婚していたりと、なぜ他人同士が結婚し家庭を築くのかの「根本的な理由」が分かっていない夫婦が多いのも実情です。
結婚し夫婦になるのは、今後大変な事態が必ず起こるであろう人生を共に支え合い、生きていく為ですよね?
でき婚夫婦の中には「とりあえず結婚」し体裁だけを整えようと、生まれてくる子供の籍を用意する為に慌てて結婚し、結婚の中身をよく理解していない夫婦も多いもの。
結婚すれば家庭は作られると思いがちですが、あらゆる家庭の問題を解決する姿勢を見せぬまま逃げ回るような相手では、失望し不倫に走る気持ちも理解はできます。
ただあきらめるのではなく、しっかりと話し合う姿勢は持ち続けないといけませんよ。
おわりに
でき婚夫婦が離婚すると「あ~やっぱり離婚するんじゃないかと思った」と周囲に言われるのはかなりムカつくでしょうし、その離婚理由が浮気や不倫だったら、もっとプライドを傷付けられます。
普通に結婚し、ふたりっきりの新婚生活を過ごせないでき婚は、交際期間が短いカップルの方がどうしても離婚率が高くなる傾向があります。
どうしても離婚を回避したいなら、夫婦の問題にしっかり向き合う姿勢を見せ続け、問題が起こるたびに話し合わないといけません。
妊娠発覚から結婚まで急スピードで進んでいき、めまぐるしく生活環境が変わることで大きなストレスが溜まるでしょうが、でき婚であれ結婚はふたりで決めた事。
どうしたら円満な家庭生活が営めるのか、よく考えてから行動・実行していきましょう。
この記事へのコメントはありません。