不倫している人が一番恐れているのは、不倫がバレてしまうことです。
不倫はお互いの「合意」があって成立する関係ですし、当然のことながら「責任」を取らなきゃいけないと思うのが一般的です。
ところが不倫が始まるきっかけや状況によっては、不倫の責任をゼロにできるパターンも存在します。
婚姻関係を結んでいる夫婦には「貞操義務」があり、不倫や浮気などの不貞行為を犯せば、不倫した二人が責任を取るべきですが、責任を取らずに済む方法とはどのようなパターンがあるのでしょうか?
独身とウソをつかれていた
てっきり独身同士だと思い込み付き合っていたのに、後々既婚者だと分かり別れていれば不倫の責任を取らずに済みます。
自分が意図しない形で不倫関係になった場合「独身」だとウソをつかれていたり、独身だと思い込んだまま付き合っていたようなら、既婚だと分かった時点で別れていれば責任を取る必要はありません。
不倫は不貞行為ですが、独身だと偽られれば信じるのが恋愛ですし、ウソをつかれれば見抜けぬのも仕方ありませんが、既婚だと知りながら不倫関係になったのとは状況が違うので、慰謝料の支払い義務が成立しません。
既婚者だと発覚後も付き合い続け、性的関係を持ち続ければ当然のことながら責任を逃れられず、慰謝料の支払わなければいけませんので注意しましょう。
肉体関係がない関係だった
不倫関係がバレたとなると、彼の奥さんに慰謝料を支払う必要がありますが、そもそも法的な不倫の定義は「肉体関係のある・なし」によって責任の所在が決まってきます。
不倫はの入り口は「肉体関係」なことが多いですが、ふたりっきりで出かけたり食事をする、キスをした程度の関係なら責任を問われません。
倫理的に見れば人によっては不倫なのでは?と思うでしょうが、肉体関係のある・なしが不貞行為かどうかの線引きになりますが、たった1度でも肉体関係があれば不貞行為とみなされるので要注意!
強制的に肉体関係を結ばされた
男性のなかには「ヤッてしまえばこっちのもの」とばかりに強引に肉体関係を結び、不倫関係に持ち込もうとする男もいます。
お酒を飲みに誘い、泥酔状態にしてから強引にセックスするのは「強姦」ですが、男性に中には自分のしでかしたことはあくまで「作戦」で、強姦と同じだなんて思ってもいません。
「好きだからこんな事してでも君が欲しかった」
強制的に肉体関係を結ばされたあげく「バラされるのが嫌ならまた会ってほしい」そんな脅迫行為で不倫関係になったとしたら、責任なんて負う必要があるどころか相手に対し、こちらが「慰謝料請求」できます。
自分の意思ではない性的関係は立派な犯罪行為ですし、関係を強要した側は「貞操義務違反」に問われますし、妻や関係を持った相手にも慰謝料を支払う義務があります。
最初は嫌々関係を持っていたものの、何度も口説かれているうちに情がわき、自分の方じから連絡を取り会っていたら、残念ながら慰謝料請求されても文句は言えませんので気をつけてくださいね。
夫婦仲が冷え切ってから付き合い始めた
彼の妻から慰謝料を請求されたとしても、不倫関係になる以前に夫婦関係が破綻していれば、ふたりの関係が不倫だったとしても責任を取る必要はありません。
別居してすでに数ヶ月~数年経過していたり、食事も一緒に取らず会話もなく、肉体関係もないようならすでに夫婦関係は破綻状態。
夫婦関係の破綻と不倫は全くの別問題なのですから、いくら相手の妻が不倫だと騒ぎ立てても、夫婦関係が破綻した原因が別にあるようなら、慰謝料等の責任は取らずにすみます。
ほかにも彼の方から「もう夫婦関係が破綻している」と聞かされ、信じきった状態で不倫関係を続けていた場合も同様で、責任を取る必要はなくなります。
絶対に妻を挑発してはいけない
「好きになった人が既婚者だっただけ」「不倫される方が悪い」など、不倫している側としては何で私が慰謝料等の責任を取らなきゃいけないの?そう感じているからこそ、責任を取りたくないと感じているかと思います。
ところが本心丸出しで責任を逃れようとしても、相手(不倫相手の妻)を怒らせるだけで何の得もありません。
相手が不倫の証拠や現状をある程度理解している状態なら「不倫なんかしていません」と訴えてもムダですし、ますます心証を悪くするだけ。
「彼の方から誘ってきた」「私の方が彼を大切にできる」
そんな言い訳や純愛を訴える人もよくいますが、夫への愛情がすでにない妻でも、不倫されれば意地でも復讐しようと思うものです。
不倫相手から挑発(ちょうはつ)されれば、夫に未練がなくとも離婚なんか絶対しない、何とかして傷付けててやろうと意固地になるので、絶対に不倫相手の妻を挑発するような発言をしてはいけません。
責任を取りたくなきゃ連絡を一切シャットアウトし、ずっと逃げていればいいのでは?と思いがちですが、逃げてれば裁判沙汰や慰謝料の増額など、より深刻な状況になりかねないので、ちゃんと対応するようにしましょう。
おわりに
自分に責任がない場合、もしくは別れることを前提に慰謝料を免除するとまで譲歩してくれる相手なら、素早い対応で謝罪しておくに越したことはありません。
くれぐれも自分は悪くない!そんな態度を取り続け逃げてしまうと、強制的に慰謝料を取り立てられる場合もあるので、逃げるのではなく対応しつつも相手の出方を冷静に観察し、できれば弁護士に相談する事をオススメします。
この記事へのコメントはありません。